紫プロジェクト ムラプロ 筑紫野市

古代の伝説に彩られた筑紫野市の紫

▼NEXT 紫プロジェクトとは...

紫プロジェクト purple projectとは...

古代の伝説に彩られた筑紫野市の紫…

 その昔、筑紫野市には紫草(ムラサキ)という、現在では絶滅危惧種に指定されている植物が咲き覆い、その草の根は紫色の染料として、朝廷へ納める税のひとつに使われ、都にて冠位十二階の最高位になった紫色の染料に使われていたという歴史があります。

 筑紫野市商工会は、このことに着目し、市名の由来でもある「紫」をキーワードにした街づくり・商品づくり「紫プロジェクト」を平成19年(2007年)に発足しました。同年6月末に「中小企業地域資源活用促進法」が施行され、それに合わせて「地域資源活用企業化コーディネート活動等支援事業」が創設、「二日市温泉活性化のための九州国立博物館からの顧客誘致と紫をキーワードとした特産品開発」のテーマで採択を受けてのものです。

 発足当初は、紫色の特産品(ツルムラサキのグリーンカーテン、紫芋、紫黒米、茄子など原材料)50種類の開発や天拝山・二日市温泉等地域資源利用(紫のまち博覧会)等の開催から始まり、筑紫野市に自生し作付け田(紫田の庄)が点在した紫草栽培を手がけました。

 今後は、筑紫野市の紫を歴史のシンボルに掲げつつ、大宰府(太宰府市)に左遷された菅原道真が自らの無実を訴えるために、何度も登頂して天を拝したという伝記が名の由来とされる「天拝山(てんぱいざん)」、その登山口にある、建立が飛鳥時代とも言われる九州最古のお寺、県指定史跡の天台宗「武蔵寺(ぶぞうじ)」、1300年以上の歴史を持ち、万葉の時代から風情あふれる名湯として知られている九州最古の温泉「二日市温泉」、日本遺産に認定されている長崎街道シュガーロード等の歴史的資源も積極的に活かし、地域の振興発展に寄与できればと考えます。

 令和6年(2024年)6月29日、紫をキーワードとした特産品を中心に筑紫野市アンテナショップ「つくしちゃんカフェ」を、天拝いこいの館内にオープンいたしました。筑紫野市の特産品である山口しょうがを活用した飲食物や、市内有名店のメニューを用意したカフェの運営も行っております。また、この施設を上記の歴史的資源の観光周遊拠点と機能させていく所存です。

天拝いこいの館とは...

 天拝山歴史自然公園内に位置する公園管理棟、休憩施設です。どなた様もお立ち寄りいただけます。

 館内には、筑紫野市の公式マスコットキャラクター「つくしちゃん」の名前が入った「つくしちゃんカフェ」が営業中。筑紫野市のアンテナショップとして、また登山後の休憩スポットとして親しまれています。

 公園内には、四季折々の花々を楽しめるしょうぶ園やあじさい園、つつじ園などがあり、自然と歴史に触れることができます。公園内の散策や天拝山への登山の際には、ぜひ「天拝いこいの館」に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

 バリアフリートイレ、授乳スペースやおむつ替えのスペースも用意、2階は貸会議室に広めの研修室もあります。ご遠慮なく「つくしちゃんカフェ」スタッフにお声かけください。

筑紫野市アンテナショップつくしちゃんカフェ

 筑紫野市のアンテナショップとして、天拝山歴史自然公園内に位置しています。店内では、筑紫野市の特産品や工芸品を販売しており、カフェスペースでは地元の飲食店の食事や飲み物を楽しむことができます。

 メニューには、鯉・うなぎ専門店「鯉ひろまつ」のうな丼や鯉こく、カレーやうどんの軽食類も充実、ドリンクメニューとして「二日市温泉珈琲」や「紫ジンジャースカッシュ」など、地元の特色を活かした飲み物も提供しています。

 天拝山歴史自然公園での散策や登山の後に、つくしちゃんカフェでひと息つくのはいかがでしょうか。

筑紫野市の公式マスコットキャラクターつくしちゃん

 筑紫野市の公式マスコットキャラクター「つくしちゃん」は、平成4年(1992年)に市制20周年を記念して誕生しました。そのモデルは、二日市温泉に伝わる伝説上のお姫様「瑠璃子姫」です。明るく元気いっぱいなしっかり者で、二日市温泉が大好きなキャラクターとして、市と子どもたちの未来を応援しています。

 令和6年(2024年)には、より子どもたちに愛されるキャラクターを目指してリニューアルが行われました。市内の中学生約1,000人にアンケートを実施し、デザインの改良や新たな仲間の追加など、多くの意見を取り入れました。その結果、茶トラ柄の猫のキャラクター「むさし」が新たに加わりました。

 また、つくしちゃんにはテーマソング「つくしのロックンロール」があり、筑紫野市ちくしの少年少女合唱団が歌っています。この楽曲は、アコースティックロックグループ「チキンナゲッツ」によって制作されました。

つくしちゃんとむさし

つくしちゃんカフェ
ENTER